OSHO禅タロットは、
インドのOSHOという神秘家の講話を元に作られたタロットです。
彼は「禅こそが唯一のスピリチュアルな伝統だ」と言い、
斬新な洞察をもたらし続けています。
その教えは今もなお、人々の心が作りあげたエゴという幻想から自由になる
ための気づきを与えてくれます。
知れば知るほど深く濃いこの禅タロット、私も、もう13年ほど使っています。
この絵柄に惹かれてこのカードを手に入れる方も多いのですが、
カードの箱の中に入っている解説書の文章が難しすぎて理解できない!
という声をよくお聞きします。
なので、一枚一枚のカードの意味を、私なりの解釈で分かりやすく解説してみました。
ぜひ、禅タロットのカードと共に、楽しん出頂ければと思います。
————————————————————
あなたにとって「愛」とは何ですか?
自分の思っている「愛」について、深く考えたことがある方は
少ないかもしれません。
OSHOは愛について、こう語っています。
「愛とは何かを知っている人はほとんどいない。不幸なことに
性欲が愛だと思っている。セ ック スは愛より低く、慈悲は愛より高い。
愛はまさにその中間である。」
ブッダは慈悲を「愛+瞑想」と定義しました。
その愛が、相手を求めるただの欲望ではなく、
要求でもなく、分かち合いであるとき、
その愛が、乞食の愛ではなく、見返りを求めるものでもなく、
純然たる喜びから与える準備が整ったとき、
そのときに、愛に瞑想を加えると、純粋な香りが放たれる。
セ ック スは種子、愛は花、慈悲は香りだ。
あなたにとっての「愛」とは何ですか?

私たちが「愛」と呼んでいるものは、
実際には地から空へ届くまでのスぺクトル全体です。
私たちは性を受け入れてこそ、「性愛とは何か」を祝うことができます。
そうすれば、成熟するにつれ、性欲を超えて存在する愛を体験し始めます。
パートナーは、自分の鏡としての役割を果たし、まだ見たことのない、
より深い自己の局面を映し出し、私たちは全体になることを
支えてくれています。
相手のユニークな「個」に敬意を払いながら、
全てを一つにして体験する愛へ。
「愛」の学びは深く、私たちを成長させてくれます。
禅タロットを引けるようになりたい方、
タロットを仕事にしたい方はこちら
——————————————————-
次元を変更するタロットセラピーを体験したい方はこちら次元変更禅タロットセラピー